東海道五十三次ルートマップ
2006年9月から2012年8月にかけて、全9回(約14日間)で実施した徒歩旅行「東海道の旅」で通行したルートを公開しています。
江戸時代後期の東海道を通ることとし、廃道・渡し船・行き止まり・一般に開放されていない私有地などを通る場合は、できる限り近くにある公道に迂回しています。
江戸時代の宿場間の距離については東海道53次距離表をご覧ください。
※2019年10月時点の最新情報に更新しました。
東海道五十三次① 日本橋~小田原宿
日本橋~品川宿:8.7km、品川宿~川崎宿:10.5km、川崎宿~神奈川宿:9.8km、神奈川宿~保土ヶ谷宿:5.1km、保土ヶ谷宿~戸塚宿:9.1km、戸塚宿~藤沢宿:8.1km、藤沢宿~平塚宿:14.2km、大磯宿~小田原宿:16.6km東海道五十三次② 小田原宿〜興津宿
小田原宿~箱根宿:16.7km、箱根宿~三嶋宿:15.0km、三嶋宿~沼津宿:6.3km、沼津宿~原宿:6.7km、原宿~吉原宿:11.8km、吉原宿~蒲原宿:12.0km、蒲原宿〜由比宿:3.9km、由比宿〜興津宿(中道):8.6km東海道五十三次③ 興津宿〜日坂宿
興津宿~江尻宿:5.4km、江尻宿~府中宿:11.1 km、府中宿~丸子宿:6.6km、丸子宿~岡部宿:8.0km、岡部宿~藤枝宿:7.3km、藤枝宿~島田宿:9.2km、島田宿~金谷宿:5.4km、金谷宿~日坂宿:7.0km東海道五十三次④ 日坂宿〜御油宿
日坂宿~掛川宿:7.9km、掛川宿~袋井宿:10.4km、袋井宿~見付宿:6.7km、見付宿~浜松宿:15.5km、浜松宿~舞坂宿:12.4km、新居宿~白須賀宿:7.1km、白須賀宿~二川宿:6.5km、二川宿~吉田宿:8.3km、吉田宿~御油宿:11.9km東海道五十三次⑤ 御油宿~庄野宿
御油宿~赤坂宿:1.5km、赤坂宿~藤川宿:10.5km、岡崎宿~池鯉鮒宿:15.3km、池鯉鮒宿~鳴海宿:12.5km、鳴海宿~宮:7.4km、宮~七里の渡し(宮):0.4km、七里の渡し(宮)~七里の渡し(桑名宿):19.7km(直線距離)、桑名宿~四日市宿:15.0km、四日市宿~石薬師宿:11.8km、石薬師宿~庄野宿:4.0km東海道五十三次⑥ 庄野宿〜京
庄野宿~亀山宿:8.7km、亀山宿~関宿:6.4km、関宿~坂下宿:6.4km、坂下宿~土山宿:9.9km、土山宿~水口宿:11.0km、水口宿~石部宿:13.6km、石部宿~草津宿(下道):10.9km、草津宿~大津宿:15.4km、大津宿~京:10.6km注記
- ルートは、「東京街道散策マップ 東海道」(国土交通省東京国道事務所 2005年)・「宿場マップ 歩く・知る・発見する東海道!」(神奈川東海道ルネッサンス推進協議会 2006年)・「東海道さんさくマップ」(社団法人中部建設協会 2004年)・「近江東海道中絵巻」(近江街道推進協議会 2009年)・「東海道ウォーカーによる東海道レポート」(月刊日本橋 2002年)を底本とし、当サイトの独自調査による修正を加えています。
- 宿場の基準点(起点・終点)は、わかりやすさを考慮して本陣のすぐそばの交差点、もしくは本陣の前に設定しています。なお日本橋は橋の中央にある日本国道路原標を、箱根宿は箱根関所の中央を、京は三条大橋の中央を基準点にしています。
- 本陣の位置については、各自治体が発行する観光パンフレットなどの資料や、現地の石碑・案内図に基づき、正確な場所が判明している本陣・本陣跡を宿場の基準点にしています。本陣が2軒ある場合は東京側の本陣を、3軒以上ある場合は両端の本陣からの中心点に近い本陣を、基準点にしています。ただし現存する本陣がある、跡地が整備・復元されている場合は、そこを基準点にしています。